東西ニューアート 設立記念公開オークション

LOT 324

ウィリアム・フラー・カーティス

木彫レリーフ 「アーサー王の戴冠式

JPY 1,000,000 - 1,500,000
HKD 52,700 - 79,100
USD 6,800 - 10,200
技法 木彫 金彩
サイン 右下に陰刻銘と制作年 「WILLIAM FULLER CURTIS A・D・MCMII」
額装
サイズ 70.5×172.2 cm
制作年 1902

HIGHLIGHT

ウィリアム・フラー・カーティスは、1873年にスタテン島で生まれた。17歳でパリに渡り、妹とともにアカデミー・ジュリアンで美術を学び、優れた教師たちから多大な影響を受ける。帰国前には北イタリアを旅行し、ルネサンスや中世美術、さらにはアーサー王伝説に触れることで、自身の芸術スタイルを徐々に確立していった。1903年には、美術評論家チャールズ・エリオット・ノートンと交流を持ち、ラファエル前派の思想にも共鳴するようになる。
カーティスの作品は、主に木材を支持体としており、可能な限りきめ細やかな木を選んで制作されている。また、彼の作品には金を除いて一切の色彩が使われていない。木を焼くことで生まれる絶妙な色味の変化が、自然な木材の風合いと見事に調和している。その美しさは、現代的でありながら、中世的な豊かさもあわせ持っている。

CONDITION REPORT

contact